#author("2022-03-28T09:33:18+09:00","default:hiy","hiy") #author("2022-06-03T10:10:38+09:00","default:hiy","hiy") 横井 裕一, Yuichi Yokoi ([[English Page:http://www.eee.nagasaki-u.ac.jp/~pec/higuchi-lab/web/en/index_en.php?Yuichi%20Yokoi]]) &ref(http://133.45.112.165/labs/motor/file/member/yokoi/yokoi_face.jpg,left,nowrap,173x237); -長崎大学大学院工学研究科 准教授 -京都大学博士(工学) //-[[CV:http://www2.eee.nagasaki-u.ac.jp/labs/member/yokoi/CV_2014-03-16.pdf]] Mail Address : yyokoi +"@"+ nagasaki-u.ac.jp **略歴 [#lf447f6d] -2011年03月23日 京都大学大学院工学研究科博士後期課程電気工学専攻修了 -2011年03月23日 京都大学博士(工学) -2011年03月30日 長崎大学工学部助教 -2011年04月01日 長崎大学大学院工学研究科助教 -2018年04月01日 長崎大学大学院工学研究科准教授 *学術論文 [#neef5165] // +Y. Susuki, Y. Yokoi, and T. Hikihara, Energy-based analysis of frequency entrainment described by van der Pol and phase-locked loop equations, CHAOS: An Interdisciplinary Journal of Nonlinear Science, Vol.17, Art.No.023108, June, 2007. ([[AIP:https://aip.scitation.org/doi/abs/10.1063/1.2720161]]) // +横井 裕一, 引原 隆士, パラメトリック振子の周期回転への始動制御 (Start control of parametric pendulum into periodic rotation), システム制御情報学会論文誌 (Transactions of the Institute of Systems, Control and Information Engineers), Vol.24, No.3, pp.54-60, March, 2011. ([[J-STAGE:https://www.jstage.jst.go.jp/article/iscie/24/3/24_3_54/_article/-char/ja/]]) // +Y. Yokoi and T. Hikihara, Tolerance of start-up control of rotation in parametric pendulum by delayed feedback, Physics Letters A, Vol.375, No.17, pp.1779-1783, April, 2011. ([[ScienceDirect:http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0375960111002015]]) // +Y. Yokoi and Y. Susuki, Energy conversion and phase regulation in transient states of frequency entrainment described by van der Pol and phase-locked loop equations, IEICE Transactions on Fundamental of Electronics, Communications and Computer Sciences, Vol.E96-A, No.2, pp.591-599, February 2013. ([[IEICE:http://search.ieice.org/bin/summary.php?id=e96-a_2_591&category=A&year=2013&lang=E&abst=]]) // +T. Higuchi, Y. Yokoi, T. Abe, and K. Sakimura, Design analysis of a novel synchronous generator for wind power generation, machines, Vol.2014, No.2, pp.202-218, August 2014. ([[machines:http://www.mdpi.com/2075-1702/2/3/202]]) // +T. Higuchi, D. Yamaguchi, T. Abe, and Y. Yokoi, Characteristics of a 4-phase segment type switched reluctance motor, Journal of ICEMS, Vol. 3, No.3, pp.235-240, September 2014. ([[JICEMS:http://www.jicems.org/LTKPSWeb/pub/pubissue.aspx?puseq=68]]) // +Y. Yokoi and T. Higuchi, Selective elimination of EMF harmonics with stepped skewing for ripple torque reduction in surface-mounted permanent magnet motors, IEEJ Journal of Industry Applications, Vol.3, No.6, pp.463-469, November 2014. ([[J-STAGE:https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejjia/3/6/3_463/_article]]) // +Y. Yokoi and T. Higuchi, Stator design of alternate slot winding for reducing torque pulsation with magnet designs in surface-mounted permanent magnet motors, IEEE Transactions on Magnetics, Vol.51, No.6, Art.No.8202911, June 2015. ([[IEEE Xplore:http://ieeexplore.ieee.org/xpl/articleDetails.jsp?arnumber=7017561&queryText=stator+design+of+alternate+slot+winding+for+reducing&newsearch=true&searchField=Search_All]], [[NAOSITE:http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/handle/10069/35665]]) // +Y. Yokoi, T. Higuchi, and Y. Miyamoto, General formulation of winding factor for fractional-slot concentrated winding design, IET Electric Power Applications, Vol.10, No.4, pp.231-239, April 2016. ([[IET Digital Library:http://digital-library.theiet.org/content/journals/10.1049/iet-epa.2015.0092]], [[IEEE Xplore:http://ieeexplore.ieee.org/xpl/login.jsp?tp=&arnumber=7456421&url=http%3A%2F%2Fieeexplore.ieee.org%2Fstamp%2Fstamp.jsp%3Ftp%3D%26arnumber%3D7456421]]) // +Y. Yokoi and T. Higuchi, Stator slitting of 12-slot 10-pole concentrated winding motors, IEEE Transactions on Industry Applications, Vol.54, No.5, pp.4377-4385, September/October 2018. ([[IEEE Xplore:https://ieeexplore.ieee.org/document/8382262/]],[[NAOSITE:http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/handle/10069/38876]]) // +樋口 剛, 横井 裕一, 阿部 貴志, 4相セグメント構造スイッチトリラクタンスモータのトルク脈動及び効率特性 (Torque ripple and efficiency characteristics of a 4-phase segment type switched reluctance motor), 電気学会論文誌D (産業応用部門誌) (IEEJ Transactions on Industry Applications), Vol.138, No.12, pp.926-932, December, 2018. ([[J-STAGE:https://www.jstage.jst.go.jp/article/ieejias/138/12/138_926/_article/-char/ja]]) // +Y. Yokoi, R. Hashizume, and T. Higuchi, Design of slit width to improve space harmonic distribution in a slit stator motor, IET Electric Power Applications, Vol.13, No.8, pp.1125-1130, August 2019. ([[IET Digital Library:https://digital-library.theiet.org/content/journals/10.1049/iet-epa.2018.5289]], [[IEEE Xplore:https://ieeexplore.ieee.org/document/8791088]],[[NAOSITE:http://naosite.lb.nagasaki-u.ac.jp/dspace/handle/10069/39420]]) //-------------------------------------------------- *研究発表 [#s4ab4e50] **国際会議 [#i29c52f3] ***本人登壇分 [#t92949bf] // +%%%Y. Yokoi%%%, Y. Susuki, and T. Hikihara, A dissipated power-based analysis of frequency entrainment described by van der Pol and PLL equations, 2007 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, Vancouver, Canada, September 16-19, 2007. // +%%%Y. Yokoi%%%, Y. Susuki, and T. Hikihara, Energy-based analysis of mutual entrainment in vibro-exciters on oscillatory base, 8th World Congress on Computational Mechanics, 5th European Congress on Computational Methods in Applied Sciences and Engineering, Venice, Italy, June 30-July 5, 2008. // +%%%Y. Yokoi%%%, Y. Susuki, and T. Hikihara, A power-based study on frequency entrainment in phase-locked loop equation system, Dynamic Days Asia Pacific 5, The 5th International Conference on Nonlinear Science, Nara, Japan, September 9-12, 2008. // +%%%Y. Yokoi%%%, R. Morrison, M. Wiercigroch, and T. Hikihara, Modelling synchronisation of parametrically excited pendulums, Recent Advances in Nonlinear Mechanics, Kuala Lumpur, Malaysia, August 24-27, 2009. // +%%%Y. Yokoi%%% and T. Hikihara, A study on Frequency Entrainment in Externally Excited Phase Oscillator -Operation of excitation based on energy-, 2009 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, Sapporo, Japan, October 18-21, 2009. // +%%%Y. Yokoi%%% and T. Hikihara, A study on swing up control for rotation of parametric pendulum, IUTAM Symposium on Nonlinear Dynamics for Advanced Technologies and Engineering Design (NDATED), Aberdeen, UK, July 27-30, 2010. // +%%%Y. Yokoi%%% and T. Hikihara, Tolerance of Delayed Feedback Control for Maintaining Periodic Rotation, IUTAM Symposium on 50 Years of Chaos: Applied and Theoretical, Kyoto, Japan, November 28-December 2, 2011. // +%%%Y. Yokoi%%% and T. Higuchi, Pulsating torque reduction of surface-mounted permanent magnet synchronous motor with unequal slot angle, The 15th International Conference on Electrical Machines and Systems, Sapporo, Japan, October 21-24, 2012. // +%%%Y. Yokoi%%% and T. Higuchi, Energy conversion of parametric pendulum under multifrequency excitation, International Conference on Renewable Energy Research and Applications, Nagasaki, Japan, November 11-14, 2012. // +%%%Y. Yokoi%%% and T. Higuchi, Rotation disturbed by second harmonic excitation in parametrically excited pendulum, Nonlinear Dynamics in Engineering: Modelling, Analysis and Applications, Aberdeen, UK, August 22, 2013. // +T. Higuchi and %%%Y. Yokoi%%%, Novel synchronous generator for wind power generation, 2013 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, Santa Fe, USA, September 8-11, 2013. // +%%%Y. Yokoi%%%, T. Higuchi, and T. Hikihara, An influence of second harmonic excitation on rotation in parametric pendulum, 2013 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications, Santa Fe, USA, September 8-11, 2013. // +%%%Y. Yokoi%%% and T. Higuchi, A new stepped skewing method for ripple torque reduction in surface-mounted permanent magnet synchronous motors, INTERMAG 2014 -IEEE International Magnetics Conference, Dresden, Germany, May 4-8, 2014. // +%%%Y. Yokoi%%% and T. Higuchi, A study on load characteristics of vibration energy harvester using parametrically excited pendulum, The 37th International Telecommunications Energy Conference (INTELEC 2015), Osaka, Japan, October 18-22, 2015. // +%%%Y. Yokoi%%%, T. Higuchi, A study on variable for estimating maximum power conversion of parametric pendulums, The 24th International Congress of Theoretical and Applied Mechanics (ICTAM 2016), Montreal, Canada, August 21-26, 2016. // +%%%Y. Yokoi%%%, T. Higuchi, Design analysis of slit stator motors, The 19th International Conference on Electrical Machines and Systems (ICEMS 2016), November 13-16, 2016. // +%%%Y. Yokoi%%% and T. Higuchi, Design of slit-like flux barriers to improve space harmonic distribution in a slit stator motor, INTERMAG 2018 -IEEE International Magnetics Conference, Singapore, April 23-27, 2018. // //-------------------------------------------------- ***共同研究者登壇分 [#c43bff00] +%%%T. Egawa%%%, T. Higuchi, Y. Yokoi, T. Abe, Y. Miyamoto, M, Ohto, Rotor design of a novel self-start type permanent magnet synchronous motor, The 15th International Conference on Electrical Machines and Systems, Sapporo, Japan, October 21-24, 2012. +%%%T. Higuchi%%%, Y. Yokoi, T. Abe, and T. Egawa, Fundamental Characteristics of a novel self-starting type permanent magnet synchronous motor, The 15th International Conference on Electrical Machines and Systems, Sapporo, Japan, October 21-24, 2012. +%%%D. Yamaguchi%%%, T. Higuchi, T. Abe, and Y. Yokoi, A characteristic experiment of 4-phase segment type switched reluctance motor, The 15th International Conference on Electrical Machines and Systems, Sapporo, Japan, October 21-24, 2012. +%%%O. Kaneki%%%, T. Higuchi, Y. Yokoi, T. Abe, Y. Miyamoto, and M. Ohto, Performance of segment type switched reluctance motor using grain-oriented, The 15th International Conference on Electrical Machines and Systems, Sapporo, Japan, October 21-24, 2012. +%%%T. Iwanaga%%%, S. Fukumoto, T. Higuchi, Y. Yokoi, and T. Abe, Analysis of a segment type switched reluctance generator for wind power generation, International Conference on Renewable Energy Research and Applications, Nagasaki, Japan, November 11-14, 2012. +%%%Y. Yoshimaru%%%, T. Higuchi, Y. Yokoi, and T. Abe, On the Improvement Performance of a Dual Rotor Segment Type SRM, The 10th IEEE International Conference on Power Electronics and Drive Systems, Kitakyushu, Japan, April 22-25, 2013. +%%%S. Arikawa%%%, T. Higuchi, Y. Yokoi, T. Abe, Y. Miyamoto, and M. Ohto, Motion Characteristics of a Novel Self-Start Type Permanent Magnet Synchronous Motor, International Conference on Electrical Machines and Systems, Busan, Korea, October 26-29, 2013. +%%%K. Sakimura%%%, T. Higuchi, Y. Yokoi, and T. Abe, Principle and Characteristic Analysis of a Half-Wave Rectified Brushless Synchronous Generator, International Conference on Electrical Machines and Systems, Busan, Korea, October 26-29, 2013. +%%%Y. Miyamoto%%%, T. Higuchi, T. Abe, and Y. Yokoi, Fractional Slot Winding Design Method using Slot Star Diagram of Permanent Magnet Synchronous Machine, International Conference on Electrical Machines and Systems, Busan, Korea, October 26-29, 2013. +%%%H. Saikusa%%%, S. Arikawa, T. Higuchi, Y. Yokoi, and T. Abe, Efficiency improvement of a self-start permanent magnet motor, International Power Electronics Conference -ECCE ASIA-, Hiroshima, Japan, May 18-21, 2014. +%%%Y. Hirakawa%%%, T. Higuchi, Y. Yokoi, and T. Abe, Characteristics of a half-wave rectified brushless synchronous generator, International Power Electronics Conference -ECCE ASIA-, Hiroshima, Japan, May 18-21, 2014. +%%%T. Higuchi%%%, Y. Yokoi, T. Abe, and S. Makino, Principle and characteristics of a novel self-start type PMLSM, The 10th International Symposium on Linear Drive for Industry Applications (LDIA 2015), Aachen, Germany, July 27-29, 2015. +%%%T. Higuchi%%%, Y. Yokoi, and T. Abe, Experimental characteristics of a novel synchronous generator for wind power generation, The 37th International Telecommunications Energy Conference (INTELEC 2015), Osaka, Japan, October 18-22, 2015. +%%%S. Akita%%%, T. Higuchi, Y. Yokoi, H. Saikusa, T. Abe, and S. Makino, Experimental characteristics of a line-start permanent magnet motor, The 19th International Conference on Electrical Machines and Systems (ICEMS 2016), November 13-16, 2016. +%%%S. Akita%%%, T. Higuchi, Y. Yokoi, T. Abe, T. Shirotani, and S. Makino, Design analysis of a line-start permanent magnet linear synchronous motor, The 11th International Symposium on Linear Drives for Industry Applications (LDIA 2017), Osaka, Japan, September 6-8, 2017. +%%%T. Higuchi%%%, Y. Yokoi, T. Abe, N. Yasumura, Y. Miyamoto, and S. Makino, Design analysis of a segment type linear switched reluctance motor, The 11th International Symposium on Linear Drives for Industry Applications (LDIA 2017), Osaka, Japan, September 6-8, 2017. +%%%R. Hashizume%%%, Y. Yokoi, T. Higuchi A study on iron loss decomposition with respect to space harmonics in a slit stator motor, The 21st International Conference on Electrical Machines and Systems (ICEMS 2018), October 7-10, 2018. +%%%I. Kobayashi%%%, Y. Yokoi, T. Higuchi, Y. Miyamoto, K. Kamiev, Consequent Pole Design for Reducing Magnet Volume in PM Machines, The 21st International Conference on Electrical Machines and Systems (ICEMS 2018), October 7-10, 2018. +%%%S. Sakamoto%%%, Y. Yokoi, T. Higuchi, Y. Miyamoto, A Study on Rotor Design of Consequent-Pole Permanent Magnet Machines, The 23rd International Conference on Electrical Machines and Systems (ICEMS 2020), November 24-27, 2020. +%%%Y. Ikeda%%%, Y. Yokoi, T. Higuchi, A Study on Air-Gap Flux Density Distribution of Bridged Slit-Stator Motors, The 23rd International Conference on Electrical Machines and Systems (ICEMS 2020), November 24-27, 2020. +%%%D. Mamo%%%, Y. Yokoi, T. Higuchi, Comparative Study of Hybrid Excited Half-Wave Rectified Synchronous Motor with Different Hybridization Ratio Considering EVs Operating Conditions, The 24th International Conference on Electrical Machines and Systems (ICEMS 2021), October 31-November 3, 2021. //-------------------------------------------------- **国内会議・研究会 [#v35daee5] ***本人登壇分 [#y47dbb19] // +Yoshihiko Susuki, %%%Yuuichi Yokoi%%%, Takashi Hikihara, A study on response curves of phase-locked system via energy balance relation, 2006年電子情報通信学会ソサイエティ大会, A-2-10, 金沢大学 角間キャンパス, 2006年9月21日. // +%%%Yuuichi Yokoi%%%, Yoshihiko Susuki, Takashi Hikihara, An energy-based study of mutual entrainment in vibro-exciters on oscillatory base, 電子情報通信学会非線形問題研究会, NLP2007-38, 静岡大学 浜松キャンパス, 2007年8月6日. // +%%%Y. Yokoi%%%, Y. Susuki, and T. Hikihara, Response curves for dissipated power in frequency entrainment: A study on van der Pol and PLL equations, 2007年電子情報通信学会ソサイエティ大会, A-2-9, 鳥取大学 鳥取キャンパス, 2007年9月13日. // +%%%横井 裕一%%%, 薄 良彦, 引原 隆士, 周波数引き込み現象に対する位相差方程式とエネルギー授受, 2008年電子情報通信学会総合大会, A-2-10, 北九州学術研究都市 北九州市立大学, 2008年3月19日. // +%%%Y. Yokoi%%% and T. Hikihara, A study on frequency entrainment of externally excited phase oscillator -based on energy formed by elliptic function-, 電子情報通信学会非線形問題研究会, NLP2008-171, キャンパスプラザ京都, 2009年3月11日. // +%%%横井 裕一%%%, 引原 隆士, エネルギーに基づく回転振子系の同期引き込み 楕円関数を用いた理論的アプローチ, 第58回理論応用力学講演会, 2C06, 日本学術会議 (東京都港区六本木), 2009年6月10日. // +%%%横井 裕一%%%, 引原 隆士, パラメトリック振子の振動特性とその波動発電への応用可能性, 平成21年電気関係学会関西支部連合大会, G4-11, 大阪大学 吹田キャンパス, 2009年11月7日. // +%%%Y. Yokoi%%% and T. Hikihara, Entrainment to periodic rotation of parametric pendulum by external force control, 第54回システム制御情報学会研究発表講演会, W16-7, 京都リサーチパーク, 2010年5月19日. // +%%%Y. Yokoi%%% and T. Hikihara, Externally forced onset control of rotation in parametric pendulum with time delay, 電子情報通信学会非線形問題研究会, NLP2010-86, 大阪大学 豊中キャンパス, 2010年10月28日. // +%%%横井 裕一%%%, 引原 隆士, 時間遅れフィードバックによる励振振子の回転維持制御, 平成23年電気学会全国大会, 4-192, 大阪大学 豊中キャンパス, 2011年3月17日. // +%%%横井 裕一%%%, 樋口 剛, 複数周波数励振におけるパラメトリック振子の周期回転, 平成23年電気学会産業応用部門大会 2-33, 琉球大学 千原キャンパス, 2011年9月. // +%%%横井 裕一%%%, 樋口 剛, 不等スロットピッチにおける巻線係数に関する一検討, 電気学会 回転機研究会 RM-11-124, 長崎大学 文教キャンパス, 2011年10月. // +%%%横井 裕一%%%, 樋口 剛, 複数周波数励振におけるパラメトリック振子の回転に関する一検討, 電気学会 回転機研究会 RM-11-144, 長崎大学 文教キャンパス, 2011年10月. // +%%%横井 裕一%%%, 樋口 剛, 不等間隔スロット配置による表面磁石同期電動機の脈動トルクの低減に関する一検討, 平成24年電気学会産業応用部門大会 3-29, 千葉工業大学 津田沼キャンパス, 2012年8月. // +%%%横井 裕一%%%, 樋口 剛, 第2次高調波重畳パラメトリック励振における回転振子の分岐現象に関する一検討, 2013年電子情報通信学会総合大会 非線形問題 A-2-8, 岐阜大学, 2013年3月. // +%%%Y. Yokoi%%% and T. Higuchi, A study on periodic rotation of parametric pendulum with second harmonic vibration, 電子情報通信学会 非線形問題研究会 NLP2012-156, 千葉大学 千葉キャンパス, 2013年3月. // +%%%横井 裕一%%%, 樋口 剛, 不等間隔スロット巻線を施した表面磁石同期電動機の脈動トルクに関する検討, 電気学会 モータドライブ/回転機合同研究会 MD-13-028/RM-13-124, 電気学会 会議室, 2013年7月. // +%%%横井 裕一%%%, 樋口 剛, 表面磁石同期電動機の磁石配置によるリップルトルクの低減に関する数値的検討, 第26回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 22Bp7, アイーナ岩手県民情報交流センター, 2014年5月. // +%%%横井 裕一%%%, 樋口 剛, セグメント構造スイッチトリラクタンスモータの集中巻構成に関する検討, 電気学会 回転機研究会 RM-14-130, 大阪府立大学 I-siteなんば, 2014年10月. // +%%%横井 裕一%%%, 樋口 剛, スリットステータモータ, 第28回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 20A4-6, 慶應義塾大学 日吉キャンパス, 2016年5月20日. // +%%%横井 裕一%%%, 山田 大門, 樋口 剛, 可変漏れ磁束モータの界磁磁束に対する非線形磁気特性の影響に関する一検討, 電気学会 回転機研究会 RM-17-139, ポートメッセ名古屋 (名古屋市国際展示場), 2017年11月16日. // +%%%Y. Yokoi%%%, T. Higuchi, A numerical study on core losses of a slit stator motor based on space harmonics, 電気学会 回転機研究会 RM-18-111, かごしま県民交流センター, 2018年11月7日. // +%%%横井 裕一%%%, 樋口 剛, 鉄心材料の特性を考慮した集中巻モータの設計, 電気学会 全国大会 S20-3, 北海道科学大学, 2019年03月14日. //-------------------------------------------------- ***共同研究者登壇分 [#i8657823] // +%%%Y. Susuki%%%, Y. Yokoi, and T. Hikihara, Energy-based analysis of frequency entrainment described by van der Pol and PLL equations, 電子情報通信学会非線形問題研究会, NLP2006-100, 北海道湯の川温泉 KKRはこだて, 2006年12月13日. // +横井 裕一, %%%奥 拓郎%%%, 引原 隆士, 機械振子の摩擦によるエネルギー減衰に関する実験的同定, 第54回システム制御情報学会研究発表講演会, T25-1, 京都リサーチパーク, 2010年5月20日. // +%%%奥 拓郎%%%, 横井 裕一, 引原 隆士, エネルギー・スキャベンジングへのパラメトリック振子の応用 -散逸エネルギーに基づく評価-, 平成23年電気学会全国大会, 4-191, 大阪大学 豊中キャンパス, 2011年3月17日. // +%%%山口 大樹%%%, 松尾 勇是, 樋口 剛, 阿部 貴志, 横井 裕一, 4相セグメント構造SRMシステムの試作, 電気学会 産業応用部門大会 Y-122, 琉球大学 千原キャンパス, 2011年9月. // +%%%奥 拓郎%%%, 横井 裕一, 引原 隆士, パラメトリック振子における周期定常状態のパラメータ依存性に関する実験的検討, 電子情報通信学会 非線形問題研究会 NLP2011-90, 静岡大学 浜松キャンパス, 2011年10月. // +%%%山口 大樹%%%, 松尾 勇是, 樋口 剛, 阿部 貴志, 横井 裕一, 4相セグメント構造SRMのトルク脈動特性, 電気学会 回転機研究会 RM-11-110, 長崎大学 文教キャンパス, 2011年10月. // +松尾 勇是, %%%金木 修%%%, 樋口 剛, 阿部 貴志, 横井 裕一, 宮本 恭祐, 大戸 基道(安川電機), 方向性電磁鋼板を用いたセグメント構造SRモータの基礎特性, 電気学会 回転機研究会 RM-11-113, 長崎大学 文教キャンパス, 2011年10月. // +%%%吉丸 悠馬%%%, 松本 真樹, 樋口 剛, 横井 裕一, デュアルロータタイプセグメント構造SRMのコイルエンド漏れ磁束の低減について, 平成24年電気学会産業応用部門大会 3-20, 千葉工業大学 津田沼キャンパス, 2012年8月. // +%%%有川 修平%%%, 江川 智昭, 樋口 剛, 横井 裕一, 阿部 貴志, 自起動形新型永久磁石モータの基礎特性, 平成24年電気学会産業応用部門大会 Y-78, 千葉工業大学 津田沼キャンパス, 2012年8月. // +%%%崎村 和紀%%%, 樋口 剛, 横井 裕一, 阿部 貴志, 半波整流ブラシなし同期発電機の原理と基礎特性, 平成24年電気学会産業応用部門大会 Y-87, 千葉工業大学 津田沼キャンパス, 2012年8月. // +%%%中村 文哉%%%, 岩永 貴志, 樋口 剛, 横井 裕一, 福本 翔, セグメント構造スイッチトリラクタンス発電機の試作と特性解析, 平成24年電気学会産業応用部門大会 Y-94, 千葉工業大学 津田沼キャンパス, 2012年8月. // +%%%中村 文哉%%%, 岩永 貴志, 樋口 剛, 横井 裕一, 福本 翔, 2kW, 1800rpmセグメント構造スイッチトリラクタンス発電機の試作, 平成24年度電気関係九州支部連合大会 04-2A-02, 長崎大学 文教キャンパス, 2012年9月. // +%%%崎村 和紀%%%, 樋口 剛, 阿部 貴志, 横井 裕一, 半波整流ブラシなし同期発電機について, 平成24年度電気関係九州支部連合大会 04-2A-03, 長崎大学 文教キャンパス, 2012年9月. // +%%%吉田 和弘%%%, 樋口 剛, 阿部 貴志, 横井 裕一, 超高速モータの基礎特性を用いたV/f制御, 平成24年度電気関係九州支部連合大会 04-2A-06, 長崎大学 文教キャンパス, 2012年9月. // +%%%吉丸 悠馬%%%, 樋口 剛, 横井 裕一, デュアルロータタイプセグメント構造SRMのシールド構造についての検討, 平成24年度電気関係九州支部連合大会 04-2A-09, 長崎大学 文教キャンパス, 2012年9月. // +%%%有川 修平%%%, 江川 智昭, 樋口 剛, 横井 裕一, 阿部 貴志, 自起動形新型永久磁石モータの同期引込みに関する検討, 平成24年度電気関係九州支部連合大会 04-2A-10, 長崎大学 文教キャンパス, 2012年9月. // +%%%七種 宏昭%%%, 有川 修平, 樋口 剛, 横井 裕一, 阿部 貴志, 回転子構造が異なる自起動形永久磁石モータの特性比較, 平成25年電気学会産業応用部門大会 Y-93, 山口大学 吉田キャンパス, 2013年8月. // +%%%平川 勇輝%%%, 崎村 和紀, 樋口 剛, 横井 裕一, 阿部 貴志, 半波整流ブラシなし同期発電機の負荷特性, 平成25年電気学会産業応用部門大会 Y-94, 山口大学 吉田キャンパス, 2013年8月. // +%%%市屋 和隆%%%, 樋口 剛, 阿部 貴志, 横井 裕一, 4相セグメント構造SRMのトルク脈動最小及び効率最大時の実験特性, 平成25年電気学会産業応用部門大会 Y-95, 山口大学 吉田キャンパス, 2013年8月. // +%%%森 翔太%%%, 樋口 剛, 横井 裕一, 阿部 貴志, 方向性電磁鋼板を用いた新型Segment構造SRMの励磁電圧制御による効率向上について, 平成25年電気学会産業応用部門大会 Y-96, 山口大学 吉田キャンパス, 2013年8月. // +%%%田崎 幹人%%%, 樋口 剛, 阿部 貴志, 横井 裕一, 超高速永久磁石モータの基礎特性を用いた V/f 曲線の予測について, 平成25年電気学会産業応用部門大会 Y-98, 山口大学 吉田キャンパス, 2013年8月. // +%%%樋口 剛%%%, 七種 宏昭, 横井 裕一, 阿部 貴志, 自起動形永久磁石モータの回転子構造の検討, 第26回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 22Bp6, アイーナ岩手県民情報交流センター, 2014年5月. // +%%%崎間 修平%%%, 樋口 剛, 横井 裕一, 阿部 貴志, 不等間隔スロット巻線を施した永久磁石同期電動機のリップルトルクに関する実験的検討, 平成26年電気学会産業応用部門大会 R3-1-1 3-2, 東京電機大学 東京千住キャンパス, 2014年8月. // +%%%川内 直人%%%, 樋口 剛, 横井 裕一, 阿部 貴志, 市屋 和隆, 4相セグメント構造SRMの効率向上に向けた励磁パラメータの検討, 平成26年電気学会産業応用部門大会 R3-1-3 3-21, 東京電機大学 東京千住キャンパス, 2014年8月. // +%%%工藤 勇樹%%%, 樋口 剛, 横井 裕一, 阿部 貴志, セグメント構造スイッチトリラクタンスジェネレータの出力と効率に励磁パラメータが及ぼす影響, 平成26年電気学会産業応用部門大会 R3-1-3 3-22, 東京電機大学 東京千住キャンパス, 2014年8月. // +%%%西山 早帝%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, パラメトリック振子を用いた波動発電システムにおける負荷抵抗が出力に及ぼす影響, 第67回電気・情報関係学会九州支部連合大会 12-1A-03, 鹿児島大学 郡元キャンパス, 2014年9月. // +%%%市屋 和隆%%%, 樋口 剛, 阿部 貴志, 横井 裕一, 4相セグメント構造SRMのバイポーラ励磁における効率,トルク脈動特性, 電気学会 回転機研究会 RM-14-136, 大阪府立大学 I-siteなんば, 2014年10月. // +%%%真砂 貴成%%%, 樋口 剛, 横井 裕一, 阿部 貴志, 小型・超高速永久磁石同期電動機のV/f安定駆動について, 第27回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 14A01, 長崎ハウステンボス, 2015年5月. // +%%%川内 直人%%%, 樋口 剛, 横井 裕一, 阿部 貴志, 4相セグメント構造SRMの励磁電流波形制御による効率向上および騒音低減について, 第27回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 14A03, 長崎ハウステンボス, 2015年5月. // +%%%工藤 勇樹%%%, 樋口 剛, 横井 裕一, 阿部 貴志, セグメント構造SRGの励磁電流波形が出力と効率に及ぼす影響, 第27回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 14A04, 長崎ハウステンボス, 2015年5月. // +%%%西山 早帝%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, パラメトリック振子を用いた振動発電システムの負荷特性に関する実験的検証, 第27回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 14A08, 長崎ハウステンボス, 2015年5月. // +%%%崎間 修平%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, 不等間隔スロット巻線による表面磁石モータのトルク脈動の低減に関する検討, 第27回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 15A06, 長崎ハウステンボス, 2015年5月. // +%%%吉田 昇平%%%, 樋口 剛, 横井 裕一, 阿部 貴志, 半波整流ブラシなし同期発電機の試作, 平成27年電気学会電子・情報・システム部門大会 MC8-1, 長崎大学 文教キャンパス, 2015年8月. // +%%%安村 直樹%%%, 樋口 剛, 横井 裕一, 阿部 貴志, セグメント構造リニアSRMのセグメント鉄心形状が推力に及ぼす影響, 平成27年電気学会電子・情報・システム部門大会 MC8-2, 長崎大学 文教キャンパス, 2015年8月. // +%%%城谷 俊光%%%, 樋口 剛, 横井 裕一, 阿部 貴志, 永久磁石形リニア誘導・同期モータにおける二次側設計定数が推力特性に及ぼす影響, 平成27年電気学会電子・情報・システム部門大会 MC8-3, 長崎大学 文教キャンパス, 2015年8月. // // //2016年3月 電気学会 全国大会 @東北大学 川内北キャンパス // +%%%桑山 雅文%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, 可変漏れ磁束モータの最適設計に関する一検討, 平成28年電気学会全国大会 5-040, Vol. 5, pp. 71-72, 東北大学 川内北キャンパス, 2016年3月17日. // +%%%崎間 修平%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, スリットステータモータとその特性解析, 平成28年電気学会全国大会 5-019, Vol. 5, pp. 33-34, 東北大学 川内北キャンパス, 2016年3月18日. // // +川内 直人, %%%田代 渉%%%, 樋口 剛, 横井 裕一, 阿部 貴志, 4相セグメント構造SRモータのトルク及び効率向上に関する検討, 第28回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 20A4-6, 慶應義塾大学 日吉キャンパス, 2016年5月20日. // +%%%秋田 聡英%%%, 七種 宏昭, 樋口 剛, 横井 裕一, 阿部 貴志, 牧野 省吾, 自起動形永久磁石同期モータの始動特性, 第28回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム 20A4-6, 慶應義塾大学 日吉キャンパス, 2016年5月20日. // // //2016年8月 電気学会 産業応用部門大会 @群馬大学 荒牧キャンパス // +%%%浅野 能成%%%, 川副 洋介, 加藤 崇, 高橋 洋介, 横井 裕一, 千葉 明, 森本 茂雄, 小坂 卓, 用途指向形次世代モータの技術開発動向1 -可変磁束モータの進化-, 平成28年電気学会産業応用部門大会 3-S5-2, 群馬大学 荒牧キャンパス, 2016年8月30日. // // //2017年8月 電気学会 産業応用部門大会 @函館アリーナ // +%%%秋吉 亮治%%%, 樋口 剛, 横井 裕一, 風力発電用半波整流ブラシなし同期発電機における出力一定制御について, 平成29年電気学会産業応用部門大会 Y-86, 函館アリーナ, 2017年8月30日. // +%%%橋爪 隆太%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, スリットステータモータのトルク特性に関する実験的検討, 平成29年電気学会産業応用部門大会 Y-88, 函館アリーナ, 2017年8月30日. // +%%%山田 大門%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, 可変漏れ磁束モータの集中巻構成に関する一検討, 平成29年電気学会産業応用部門大会 Y-95, 函館アリーナ, 2017年8月30日. // // //2017年11月 電気学会 回転機研究会 @ポートメッセ名古屋 (名古屋市国際展示場) // +%%%秋吉 亮治%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, 半波整流可変界磁発電機の励磁電流による最大電力点追従に関する基礎実験, 電気学会 回転機研究会 RM-17-117, ポートメッセ名古屋 (名古屋市国際展示場), 2017年11月15日. // +%%%田代 渉%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, 4相セグメント構造SRモータの回転子位置推定に関する一検討, 電気学会 回転機研究会 RM-17-133, ポートメッセ名古屋 (名古屋市国際展示場), 2017年11月16日. // // //2018年8月 電気学会 産業応用部門大会 @横浜国立大学 // +秋吉 亮治, %%%京 慎平%%%, 樋口 剛, 横井 裕一, 半波整流可変界磁発電機の励磁電流による最大電力点追従制御に関する検討, 平成30年電気学会産業応用部門大会 Y-117, 横浜国立大学, 2018年8月28日. // +%%%橋爪 隆太%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, スリットステータモータの空間高調波による鉄損に関する一検討, 平成30年電気学会産業応用部門大会 Y-123, 横浜国立大学, 2018年8月28日. // +%%%小林 一平%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, 宮本 恭祐, Kamiev Katteden, PMモータにおけるコンシクエントポール構造による磁石の数量の低減に関する検討, 平成30年電気学会産業応用部門大会 3-65, 横浜国立大学, 2018年8月30日. // // //2018年11月 電気学会 回転機研究会 @かごしま県民交流センター // +%%%宮本 恭祐%%%, Kamiev Katteden, 小林 一平, 横井 裕一, 樋口 剛, コンシクエントポール型PM回転機の設計法に関する一考察, 電気学会 回転機研究会 RM-18-112, かごしま県民交流センター, 2018年11月7日. // +%%%山田 大門%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, 磁気飽和を活用した集中巻構成可変速モータの一検討 電気学会 回転機研究会 RM-18-113, かごしま県民交流センター, 2018年11月7日. // +%%%石井 佑汰%%%, 樋口 剛, 横井 裕一, 永久磁石併用半波整流可変界磁同期モータの設計解析について, 電気学会 回転機研究会 RM-18-135, かごしま県民交流センター, 2018年11月8日. // +%%%D.M. Mamo%%%, T. Higuchi, Y. Yokoi, Torque Speed Characteristics of a Half-wave Rectified Variable Field Flux Synchronous Motor with Permanent Magnets, 電気学会 回転機研究会 RM-18-134, かごしま県民交流センター, 2018年11月8日. // // //2019年8月 電気学会 産業応用部門大会 @長崎大学 // +京 慎平, %%%光野 雄飛%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, 半波整流可変界磁発電機の最大電力点推定法に関する実験的検討, 2019年電気学会産業応用部門大会 Y-98, 長崎大学, 2019年8月20日. // +%%%池田 雄太郎%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, ブリッジを設けたスリットステータモータに関する一検討, 2019年電気学会産業応用部門大会 Y-107, 長崎大学, 2019年8月20日. // +山田 大門, %%%荒木 遼太%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, 磁気飽和を活用した集中巻構成可変磁束モータの実験的検討, 2019年電気学会産業応用部門大会 Y-108, 長崎大学, 2019年8月20日. // // //2019年9月 電気・情報関係学会九州支部連合大会 @九州工業大学 // +%%%篠原 一徹%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, 単相誘導モータの材料削減に向けた装荷とモータ形状に関する一検討, 2019年度電気・情報関係学会九州支部連合大会 03-1A-06, 九州工業大学, 2019年9月27日. // +%%%一松 大貴%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, 自起動形表面磁石モータの有限要素法モデルに関する一検討, 2019年度電気・情報関係学会九州支部連合大会 03-1A-07, 九州工業大学, 2019年9月27日. // +%%%山本 耕暢%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, 4相セグメント構造SRモータのセグメント鉄心形状によるトルク向上に関する一検討, 2019年度電気・情報関係学会九州支部連合大会 03-1A-08, 九州工業大学, 2019年9月27日. // +%%%荒牧 秀行%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, 10極12スロット集中巻シンクロナスリラクタンスモータの回転子形状に関する一検討, 2019年度電気・情報関係学会九州支部連合大会 03-1A-09, 九州工業大学, 2019年9月27日. // // //2019年10月 電気学会 回転機研究会 @北見経済センター // +%%%小林 一平%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, 宮本 恭祐, コンシクエントポール永久磁石モータの鉄極設計に関する一検討, 電気学会 回転機研究会 RM-19-123, 北見経済センター, 2019年10月16日. // +%%%京 慎平%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, 半波整流可変界磁発電機の瞬時推定法を用いた最大電力点追従制御に関する検討, 電気学会 回転機研究会 RM-19-126, 北見経済センター, 2019年10月16日. // +%%%石井 佑汰%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, 磁石併用半波整流可変界磁モータの回転子構造に関する検討, 電気学会 回転機研究会 RM-19-130, 北見経済センター, 2019年10月16日. // +%%%D. Mamo%%%, Y. Yokoi, T. Higuchi, Suitable Control for Variable Speed Drive in a Half-Wave Rectified Variable Field Flux Motor with Permanent Magnets, 電気学会 回転機研究会 RM-19-135, 北見経済センター, 2019年10月17日. // +%%%宮本 恭祐%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, 集中巻多極永久磁石同期機における分数スロット巻線法の検討, 電気学会 回転機研究会 RM-19-141, 北見経済センター, 2019年10月17日. // // //2019年9月 電気・情報関係学会九州支部連合大会 @九州工業大学 // +%%%山下 陽平%%%, 横井 裕一, 経塚 雄策, 樋口 剛, 回転振子式波力発電システムの指向性浮体構造に関する数値的検討, 2020年度電気・情報関係学会九州支部連合大会 05-1A-04, 九州産業大学 (オンライン), 2020年9月26日. // +%%%坂元 伸伍%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, 宮本 恭祐 コンシクエントポール表面磁石モータの回転子設計に関する検討, 2020年度電気・情報関係学会九州支部連合大会 01-2P-03, 九州産業大学 (オンライン), 2020年9月27日. // +%%%前田 広大%%%, 横井 裕一, 樋口 剛, 半波整流可変界磁モータの励磁電流波形に関する検討, 2020年度電気・情報関係学会九州支部連合大会 01-2P-04, 九州産業大学 (オンライン), 2020年9月27日. // // //2021年8月 電気学会 産業応用部門大会 @長崎大学 // +%%%前田 広大%%%, 横井 裕一, 阿部 貴志, 樋口 剛, 半波整流可変界磁モータの励磁電流によるトルク脈動低減に関する一検討, 2021年電気学会産業応用部門大会 Y-71, オンライン (ニューオータニ長岡), 2021年8月25日. //-------------------------------------------------- **招待講演・特別講演 [#i0362430] // +横井 裕一, 振子にみる同期現象のエネルギー変換作用とその制御, 電子情報通信学会 九州支部講演会, 福岡大学, 福岡, 2013年10月. // +横井 裕一, パラメトリック振子の波動発電応用に関する研究, 海洋エネルギー関連技術導入研究会, 長崎タクシー会館, 長崎, 2015年3月. +横井 裕一, ベクトル制御とは何だったのか? 〜最新のモータドライブを理解するために〜, 先端パワーエレクトロニクス講演会, ニシム電子工業株式会社 佐賀工場, 佐賀, 2016年9月2日. +横井 裕一, 磁気的影響を考慮したプレーナトランスの設計・スイッチトリラクタンスモータの紹介, ソニーパワーエレクトロニクス講演会, ソニーシティ大崎 Hall C, 東京, 2017年4月28日. //-------------------------------------------------- *解説 [#l4b8dc4d] // +横井 裕一, 樋口 剛, 引原 隆士, パラメトリック振子によるエネルギー変換の振動発電応用, 日本AEM学会誌, Vol.24, No.1, pp.14-21, 2016. ([[J-STAGE:https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsaem/24/1/24_14/_article/-char/ja]]) //-------------------------------------------------- *書籍 [#d3f2c327] // +樋口 剛, 阿部 貴志, 横井 裕一, 宮本 恭祐, 大戸 基道, 交流モータの原理と設計法, 科学情報出版, 2017年3月30日. ([[科学情報出版:http://www.it-book.co.jp/books/072.html]]) // +榎本 裕治, 他 (横井 裕一), 用途指向形次世代モータと支援要素技術, 電気学会技術報告, 第1405号, 電気学会産業応用部門回転機技術委員会, 2017年8月. ([[電気学会電子図書館:http://www.bookpark.ne.jp/cm/ieej/detail.asp?content_id=IEEJ-GH1405-PDF]]) // +横井 裕一, 樋口 剛 (分担執筆), 磁性材料・部品の最新開発事例と応用技術, 第7章, 第5節, スリットステータモータの提案とその特性, pp. 301-307, 技術情報協会, 2018年3月30日. ([[技術情報協会:http://www.gijutu.co.jp/doc/b_1942.htm]]) //-------------------------------------------------- *受賞歴 [#ub5435d5] +平成23年電気学会産業応用部門研究会論文発表賞 本部表彰(優秀論文発表A賞)~ 「複数周波数励振におけるパラメトリック振子の回転に関する一検討」(回転機研究会 RM-11-144, 2011年10月@長崎) +システム制御情報学会 2013年度学会賞論文賞~ 横井 裕一, 引原 隆士, パラメトリック振子の周期回転への始動制御, システム制御情報学会論文誌, 24巻, 3号, pp. 54-60, 2011. *研究助成 [#cdec773f] // +科研費-研究活動スタート支援「パラメトリック振子による波動エネルギーのスキャベンジングに関する力学的機構」(2011年度-2012年度) // +科学技術振興機構 A-STEP「低速回転で高効率を実現するアウターロータ型レアアースレス発電機の研究」(分担)(2012年度-2013年度) // +長崎大学-大学高度化推進経費(公募プロジェクト経費)「パラメトリック振子による波動発電方式のための電動発電機の開発」(2012年度) // +村田学術振興財団 研究者海外派遣援助 (2013年度) // +科研費-若手研究(B)「パラメトリック振子による波動発電方式のエネルギー変換効率の解明」(2013年度-2015年度) // +パワーアカデミー 研究助成 萌芽研究「振子式波力発電の負荷制御による発電可能領域の拡大に関する研究」(2016年2月-2017年3月) // +九州産業技術センター 国際研究集会参加助成(2016年度後期) // +津川モーター 研究助成「スリットステータモータの磁束集中効果の実験的検証」(2017年01月-2017年12月) // +永守財団 研究助成2017 「集中巻構成可変漏れ磁束モータの開発」(2017年10月-2018年9月) // +科研費-若手研究「磁気飽和を積極的に活用した集中巻モータにおける空間高調波の強調設計法の確立」(2018年度-2020年度) // +永守財団 研究助成2018 「可変d軸インダクタンス集中巻モータの設計と可変速特性に関する研究」(2018年10月-2019年9月) // +永守財団 研究助成2019 「可変d軸インダクタンス集中巻モータの特性式と制御に関する研究」(2019年10月-2020年9月) *所属学会 [#n4326555] -[[電気学会:http://www.iee.or.jp/]] -[[電子情報通信学会:http://www.ieice.org/jpn/index.html]] -[[システム制御情報学会:http://www.iscie.or.jp/j/]] -[[日本磁気学会:https://www.magnetics.jp]] -IEEE *学外活動 [#k8cd666d] -電気学会 九州支部役員会 総務企画幹事(2021年05月28日-現在) -電気学会 編修専門第1部会 委員(2016年04月01日-2019年03月31日:3年間) -電気学会 編修専門第2部会 委員(2021年06月07日-2022年06月02日) -電気学会 編修専門第3部会 委員(2022年06月02日-現在) -電気学会 論文委員会(D3グループ) 委員(2022年03月25日-現在) -電気学会 論文委員会(D8グループ) 委員(2021年07月27日-現在) -電気学会 平成27年電子・情報・システム部門大会開催地区実行委員会 委員(2014年09月01日-2015年09月30日) -電気学会 編修専門第1部会 委員(2016年04月01日-2019年03月31日:3年間) -電気学会 2019年電気学会産業応用部門大会実行委員会 委員(2018年11月01日-2019年12月31日) -電気学会 九州支部役員会 総務企画幹事(2021年05月28日-現在) -電気学会 編修専門第2部会 委員(2021年06月07日-現在) -電気学会 論文委員会(D8グループ) 委員(2021年07月27日-現在) -電気学会 論文委員会(D3グループ) 委員(2022年03月25日-現在) **電気学会 調査専門委員会 [#l2796383] -電気学会 用途指向形次世代モータと支援要素技術調査専門委員会 委員(2016年04月06日-2016年09月30日) -電気学会 用途指向形次世代モータの技術動向調査専門委員会 委員(2016年10月01日-2019年03月31日) -電気学会 電動車両のパワーコントロールユニットの高性能化に関する協同研究委員会 幹事(2019年04月01日-2021年03月31日) -電気学会 用途指向形次世代モータの高性能化技術動向調査専門委員会 委員(2019年10月01日-2021年09月30日) //**リンク //-[[横井裕一@引原研:http://www-lab23.kuee.kyoto-u.ac.jp/ja/index.php?%B2%A3%B0%E6%20%CD%B5%B0%EC]] ~ CENTER: [[メンバーに戻る>メンバー]]