head_img

榎波研究室 主催者:教授 榎波康文

超高速光通信用光デバイス及びバイオ光センサによる遠隔ウィルス検知

グーグルやアマゾンなど先進IT関連企業は独自のデータセンタを保有しており、 そのデータ伝送速度向上や消費電力低減を課題とし既存の電気信号だけの通信方 式では不十分で光通信技術発展を必要としています。
私は超高速光伝送に必要な光変調器デバイスをプラスチック材料とガラス材料 により実現しさらなる超高速化、低消費電力化を目指しています。 さらに危険ウィルス検知のための光デバイスを研究開発しこれを光ファイ バと組合わせ病院、入国管理、クルーズ船内部のウィルス検知を遠隔、分散、広範囲に行います。


<お知らせ>

2025.03.10 榎波教授が2024年度スタートアップ・エコシステム共創プログラムGAPファンドプログラムに採択されました。
記事1:PARKSホームページ
記事2:長崎大学FFGアントレプレナーシップセンター
記事3:株式会社みらい創造インベストメンツ

2024.04.16  研究成果の社会実装のために2023年12月OIST(沖縄科学技術大学院大学)起業プログラム(OIST Innovation Accelerator Bootcamp 2週間)に参加しました。 12の起業チームが世界100以上のチームの中から選ばれ、榎波教授設立のE-OPTOはその一つに選ばれ起業トレーニングを受けました。
2021.02.02 英語版HPを公開いたしました。

2021.01.06 新HPを公開いたしました。

ページトップに戻る